コインチェック(Coincheck)の取扱い銘柄数・一覧は?おすすめの仮想通貨も徹底紹介!

本サイト運営ポリシー (*本サイトではアフィリエイト広告を採用しております)

情報の正確性を最大限にするために努めておりますが、完全に網羅したものではないことをご理解ください。尚、弊社のサイト上の情報は投資を奨励するものではございません。また、一部のページには広告が掲載されている場合がございます。

「コインチェックってどんな仮想通貨が買えるの?」
「ビットコイン以外にも取引できるの?」

こんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?コインチェックは、日本国内でも豊富な取扱銘柄を誇る取引所の一つ。

ビットコイン(BTC)はもちろん、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、さらにはNFTやDeFiで話題のアルトコインまで、多彩な仮想通貨が売買可能です。

この記事では、コインチェックで取引できる仮想通貨の種類や特徴をわかりやすく解説! 「どの銘柄を買うか迷っている」「それぞれの仮想通貨の違いを知りたい」という方は、ぜひチェックしてみてください!

この記事の概要
  • コインチェックで取引できる仮想通貨の種類と特徴
  • ビットコイン(BTC)以外のアルトコインも豊富に取扱い
  • NFTやDeFi関連の銘柄が買えるのかもチェック!
  • それぞれの仮想通貨の違いや選び方のポイント

「仮想通貨を取引してみたいけどどこで始めたらいいか迷っているよ…!」という方には国内大手取引所のコインチェックがおすすめです

なんと500円という少額から仮想通貨に投資することができるので、「まずはお試しがてら!」という方でも気軽に始めることができるでしょう。

アプリダウンロード数No.1の実績も誇っているので、初心者の方にも大人気のおすすめ取引所となっています。

今なら、この記事からの登録で1,500円相当ものビットコインがもらえるキャンペーンも行なっているので、お得に始めることができますよ!

まだコインチェックの口座を持っていない方は、ぜひこの機会にコインチェックの口座開設を検討してみてくださいね!🎵

目次

コインチェック(Coincheck)とは

サービス名コインチェック(Coincheck)
運営会社コインチェック株式会社
親会社マネックスグループ株式会社
所在地:東京都渋谷区桜丘町1番4号 渋谷サクラステージ
設立マネックスグループ株式会社
取扱い銘柄数31種類
取扱い銘柄BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, SAND, DOT, FNCT, CHZ, LINK, MKR, DAI, MATIC, IMX, APE, WBTC, AVAX, SHIB, BRIL, BC, DOGE
提供しているサービス暗号資産の現物取引(販売所・取引所)
暗号資産の積立サービス「Coincheckつみたて」​
NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」​
貸暗号資産サービス​
IEO(Initial Exchange Offering)事業
ステーキング
など
ホームページコインチェックのホームページ
コインチェックの評判・口コミコインチェックの評判・口コミの記事はこちら

コインチェック(Coincheck)は、日本国内でも人気のある暗号資産取引所で、初心者でも使いやすいのが特徴です。

運営会社はコインチェック株式会社で、親会社は大手金融グループのマネックスグループ。しっかりしたバックグラウンドがあるので、安心感もありますね。

取扱銘柄は31種類と豊富! ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など、主要な仮想通貨はもちろん、柴犬コインやフィナンシェトークン(FNCT)など幅広いアルトコインもしっかりカバーしています。

また、シンプルで直感的に使えるUIや、スマホアプリの使いやすさも魅力。販売所と取引所の両方があり、目的に合わせて売買できます。「Coincheckつみたて」や「貸暗号資産サービス」など、資産運用向けの機能も充実しています。

さらに、**NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」やIEO(Initial Exchange Offering)**にも積極的に取り組んでいて、今後の展開にも期待が持てますね。

ただし、販売所のスプレッドが広めなので、取引コストが高くなりやすい点は要注意。また、レバレッジ取引には対応していないので、証拠金取引を考えている人にはちょっと物足りないかもしれません。

また、2025年3月からステーキングサービスも開始しているので気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

コインチェック(Coincheck)の取扱/取り扱い銘柄一覧

2025年3月時点でコインチェックが取り扱っている銘柄の一覧は以下です。

ティッカー通貨名(日本語)通貨名(英語)
BTCビットコインBitcoin
ETHイーサリアムEthereum
ETCイーサリアムクラシックEthereum Classic
LSKリスクLisk
XRPリップルRipple
XEMネムNEM
LTCライトコインLitecoin
BCHビットコインキャッシュBitcoin Cash
MONAモナコインMonaCoin
XLMステラルーメンStellar Lumens
QTUMクアンタムQtum
BATベーシックアテンショントークンBasic Attention Token
IOSTアイオーエスティーIOST
ENJエンジンコインEnjin Coin
SANDサンドThe Sandbox
DOTポルカドットPolkadot
FNCTフィナンシェトークンFinancier Token
CHZチリーズChiliz
LINKチェーンリンクChainlink
MKRメイカーMaker
DAIダイDai
MATICポリゴンPolygon
IMXイミュータブルImmutable X
APEエイプコインApeCoin
WBTCラップドビットコインWrapped Bitcoin
AVAXアバランチAvalanche
SHIBシバイヌShiba Inu
BRILブリリアンクリプトトークンBrilliant Crypto Token
BCブラッドクリスタルBlood Crystal
DOGEドージコインDogecoin

31種類もの銘柄を自由に取引できるのは嬉しいですね!

コインチェック(Coincheck)で取扱/取り扱いのあるおすすめ仮想通貨銘柄3選

ここからは、コインチェックで取扱いのある銘柄でおすすめの仮想通貨を3つ紹介していきます!

BTC(ビットコイン)

プロジェクト名ビットコイン(Bitcoin)
ティッカーシンボルBTC
対応チェーンビットコイン
概要世界初の分散型デジタル通貨であり、中央集権的な管理者が存在しないことが特徴です。
トークンの価格約13,125,078円
時価総額約253.55兆円
時価総額ランキング1位
2025年3月時点

ビットコインは、世界で初めて作られたデジタル通貨で、銀行とかの仲介なしで使えるのが特徴です。

2008年に「サトシ・ナカモト」という謎の人物(またはグループ)が考えたんですが、今では世界中で使われています!

ビットコインの基本ポイント!

  • 仲介なしで直接送金OK! みんなのパソコン(ノード)が取引をチェックして記録するから、改ざんされにくい!
  • 発行上限は2,100万BTC! これ以上増えないから、希少価値がある!
  • 「マイニング」で新しいビットコインが生まれる! ただし、4年ごとに報酬が減る仕組み(半減期)がある!
  • 価格は市場で決まる! 2021年には1BTCが6万ドル超えの大記録!

最近は、「デジタルゴールド」とも呼ばれていて、インフレ対策や資産の価値を守る手段として注目されています。実際に、一部の国では法定通貨になったり、大企業や投資家も保有し始めています。

今後、もっと決済手段として広まったら、さらに価値が上がるかも!?

もちろん、コインチェックでの取扱いもありますよ!

XRP(リップル)

プロジェクト名リップル(Ripple)
ティッカーシンボルXRP
対応チェーンXRP Ledger
概要高速かつ低コストの国際送金を目的とした分散型デジタル通貨
トークンの価格351.28円
時価総額20.37兆円
時価総額ランキング3位
2025年3月8日時点

リップル(XRP)は、国際送金をスピーディー&低コストにするために作られた仮想通貨です。

従来の銀行送金は時間がかかる&手数料が高いのが課題でしたが、XRPを使えばほぼ瞬時に送金できて、コストもグッと安くなる! これが世界の金融機関に注目されている理由です。

XRPの特徴!

  • めちゃ速い! 送金はたったの数秒で完了!
  • マイニングなし! すでに1,000億XRPが発行済みで、新しく増えることはない!
  • 銀行&金融機関向け! すでにいくつもの企業が採用!
  • 価格は市場の影響を受ける! SEC(米国証券取引委員会)との訴訟問題などで変動することも。

XRPは、「金融機関向けのブリッジ通貨」として、ビットコインやイーサリアムとは違った役割を持っています。

中央集権的な管理体制を批判する声もありますが、今後さらに採用が進めば、その価値がより高まるかも!?

その知名度の高さから、日本でも人気の銘柄の一つとなっていますね!

DOGE(ドージコイン)

プロジェクト名ドージコイン(Dogecoin)
ティッカーシンボルDOGE
対応チェーンドージコイン
概要インターネットミーム「Doge」を基にした、ライトコインから派生したピア・ツー・ピアの暗号通貨です。 :contentReference[oaicite:0]{index=0}
トークンの価格30.07円
時価総額4.46兆円
時価総額ランキング8位
2025年3月8日時点

ドージコイン(DOGE)は、もともとジョークで作られた仮想通貨ですが、今では意外と実用的な場面でも使われています。

柴犬のミームをモチーフにしていることもあって、インターネット文化で大人気!

ドージコインの特徴!

  • 送金が速くて手数料が安い! → チップ(投げ銭)や少額決済に便利
  • 発行上限なし! → 無制限に発行されるため、希少価値は低め
  • 価格が動きやすい! → イーロン・マスク氏の発言で爆上げすることも!?
  • 決済手段として採用が進行中! → 一部の企業や店舗でDOGE支払いOK

ドージコインは、「投機的な要素が強いミームコイン」ですが、ユーモアのあるコミュニティに支えられ、意外と使い道も増えています。

技術的なアップデートは少ないものの、決済手段としての導入が進めば、実用性も高まるかも!?

コインチェック(Coincheck)の始め方・やり方

コインチェックの口座開設は、無料&カンタン! スマホやパソコンがあれば、最短で即日完了します。手順をわかりやすくまとめたので、一緒に進めていきましょう!

1. Coincheck公式サイトにアクセス

まずは、コインチェックの公式サイトへGO!
トップページの「新規登録」または「会員登録」ボタンをクリックします。

2. メールアドレスとパスワードを設定

登録画面が出てくるので、メールアドレスとパスワードを入力。
その後、「私はロボットではありません」にチェックを入れて「会員登録」ボタンをポチッ!

3. メール認証を完了

登録したメールアドレスに確認メールが届くので、記載されているリンクをクリック!
これでアカウントが有効化されます。

4. 利用規約の確認&同意

「利用規約」や「プライバシーポリシー」などの重要事項を読んで、内容に同意して次へ。

5. 電話番号の登録(SMS認証)

携帯の電話番号を入力→届いたSMSの認証コードを入力 で認証完了!

6. 個人情報の入力

ここで、氏名、住所、生年月日、職業、取引目的 などの基本情報を入力します。

7. 本人確認書類をアップロード

運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなどの本人確認書類をアップロード!
さらに、顔写真付きの本人確認(IDセルフィー) も撮影して提出します。

8. 審査完了で口座開設!

あとはコインチェック側の審査を待つだけ!
審査が完了したら、ログインして日本円の入金&暗号資産の取引ができるようになります!

これで準備OK! コインチェックをフル活用して、仮想通貨ライフを楽しみましょう!

コインチェック(Coincheck)の取扱/取り扱い銘柄に関してよくある質問

コインチェック(Coincheck)の取扱い銘柄数は?

31種類です。*2025年3月時点

コインチェック(Coincheck)で取り扱っている銘柄の一覧は?

BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, SAND, DOT, FNCT, CHZ, LINK, MKR, DAI, MATIC, IMX, APE, WBTC, AVAX, SHIB, BRIL, BC, DOGE

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次